2021年09月19日

緊急事態宣言発令中...。

皆様、お元気でいらっしゃいますか?

しばらくご無沙汰しております。

8月下旬から練習が出来なくなってしばらく経ちました。

新型コロナウイルスの猛威は未だ衰えずといったところですが、全国的、そして瀬戸市内の感染状況は少しずつ落ち着いてきています。

今の緊急事態宣言は9月いっぱいまで。

ということで、ずっと計画をしていた私たちの定期演奏会は、予定通り開催する方向で準備を進めることになりました!

今後の感染状況によっては中止という可能性もゼロではありません。

ですが開催に向けて動いていこうと思います。

皆様におかれましては、体調管理を万全にしていただき、定期演奏会にお越しいただきたいと思います。

また、この定期演奏会はインターネットでライブ配信を行います。

会場に足を運ばなくても、ご家庭でもご鑑賞いただけます!

11月7日の日曜日は古瀬戸吹奏楽団定期演奏会2021をぜひお楽しみください。
定期演奏会チラシ2021.jpg
posted by KBB at 00:34| Comment(0) | よもやま日記

2020年05月02日

古い写真を。

5月になりました。

本来ならばゴールデンウィークということで、レジャーを満喫!!といきたいところですが...

新型コロナウイルスの蔓延によって日本全体が行動自粛。自宅で過ごす連休となっています。

この際だからと衣替えや大掃除、部屋の模様替えを行う人も多く、引っ張り出された古い写真をSNSに投稿するのが流行ってるそうです。

というわけで、楽団の古い写真を少しアップしてみたいと思います。

➀大変古い写真です。これはいつ、どこで撮られたものかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
CCI20140702_0008.jpg


➁瀬戸市の記念橋付近。時代は定かではありませんが、せともの祭でのパレードの様子です。
0003.jpg

B末広商店街をパレードする様子です。
0002.jpg

➃品野陶磁器センターでの演奏。今は道の駅瀬戸しなのも併設され大変賑わっています。
0001.jpg

D昭和60年、石川県七尾市へ遠征に行った帰り、なぎさドライブウェイで演奏した様子。
198509001.jpg
198509006.jpg

いかがでしたか?
瀬戸市と共に歩んできた古瀬戸吹奏楽団の歴史を感じられたら幸いです。

またいい写真が出てきたらアップします。
自粛生活をがんまりましょう!
posted by KBB at 12:27| Comment(0) | よもやま日記

2020年04月01日

4月になりました。

ご無沙汰しています。

4月になり新年度、新学期が始まりました。

本来なら皆さん希望に胸躍らせてスタートを切るところですが、2月から猛威を振るう新型コロナウィルスにより各方面で自粛の波が広がっています。

それでも感染が止まらず、とうとう瀬戸市でも2名の感染者が出てしまいました。

私たち古瀬戸吹奏楽団も3月からずっと練習ができずに休業状態。

4月になっても練習再開のメドが立っていません。

楽器が吹きたい!合奏がしたい!という団員の皆さんからの声をよく耳にします。

しかし今は我慢の時。

楽譜の整理や楽器のメンテナンスをしておきましょう。

練習再開したときは、思いっきり吹きまくって発散したいと思います。

それまでは、どうか皆さん感染しないように細心の注意を払って予防に努めましょう。

ということで、今しばらくの辛抱を。
古瀬戸吹奏楽団ロゴblue211.jpg
posted by KBB at 10:26| Comment(0) | よもやま日記